ホーム > インフォメーション一覧 > 【連載4】賢い(生きる力の強い)子どもに育てるために、0歳でできること

【連載4】お金をかけた知育より、賢い子どもに育てられる「タダ」の方法

こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。

子どもが、なにか失敗してしまった時、ママから見て困った行動をした時、つい…

「なんで、そんなことしたの?!」
「どうして、こうなっちゃんたんだろうね!」

なんて、言ってしまいませんか?

実は、こういう声がけ、子どもにとっては、とっても辛く、意欲が失われてしまいます。

どうしてかというと、就園前の子どもの行動には「悪意」が全く無いからなのです。

子どもは、

ーーーーー
・好奇心
・ママの役に立ちたい
ーーーーー

の、どちらかの理由で、行動しています。^^

24f4190611029ce7b13f52506a7afb66_s

たとえ、ママから見て、困った行動、してほしくない行動だったとしてもです。

ですから、どうして?なんで?と言われても、子ども自身、自分の行動を説明することができないのですね。

また、好奇心や、ママの役に立ちたいという気持ちでやったことを、怒られることで、子どもは「もうやめておこう。」「何をしてもママに怒られちゃう。」と感じ、新しいことにチャレンジする意欲が失われてしまうのです。

子どもの「やってみたい!」「チャレンジしてみよう!」という意欲を育むためには、下記の言葉を使うと、効果的です。^^

・子どものチャレンジ精神を育む声がけ

子どもがなにか、失敗をしてしまった時には…

「次はどうしたらいいかな?」

と声をかけましょう。^^

ポイントは

・「なんで、どうして」は、使わない
・子どもに改善策を考えさせる

 
です。

次はどうしたらいいかな?という声をかけると、子どもは「次もやってみていいんだ!」と、「次」という未来に目を向けることができます。

また、大人が「次は、こうしなさい。」と、うまくいく方法を伝えるのではなく「どうしたらいいかな?」と聞くことで、子どもが自分で考える力をはぐくむことができます。

そして、自分で考えた改善策を、試してみたい!と、感じます。

つまり、失敗しても、もう一度チャレンジしてみよう!と、意欲的に考えられるのです。^^

abc0ff45e6ae6e85e97e05a344695210_s

「次はどうしたらいいかな?」と声をかけることで、子どもは

失敗する⇒改善策を考える⇒もう一度チャレンジする⇒成功する

という体験をすることができるのですね。

この体験を何度も経験すると、子どもは「できた!」という達成感を感じ、また「自分でうまくいく方法を考えられた」という大きな自信となります。^^

達成感を感じ、自信をもてると新しいことにも、意欲的にチャレンジできるようになります。

まとめると、「次はどうしたらいいかな?」と声をかけることで

・自分で考える力が育まれる
・「次」という未来志向になる
・達成感を感じる
・自信が持てる
・新しいことにチャレンジできる

 
ようになるわけですね。^^

たった一言で、こんなにたくさんの子どもの力を育むことができるんです。ぜひ、今日からお試しくださいね。

※この声がけは、お話ができない赤ちゃんから、使うと特に効果的です。

赤ちゃんに「次はどうしたらいいかな?」と聞き、少し間をおいてから、大人が「次は◯◯してみようか?」と伝えましょう。

そうすることで、赤ちゃんも考える・改善するという体験をすることができます。

ぜひとも、赤ちゃんから「次はどうしたらいいかな?」使っていきましょう。^^

 
 

【連載1】賢い(生きる力の強い)子どもに育てるために、0歳でできること:散歩

【連載2】賢い(生きる力の強い)子どもに育てるために、0歳でできること:選択

【連載3】賢い(生きる力の強い)子どもに育てるために、0歳でできること:ママの実況中継

【最終回】賢い(生きる力の強い)子どもに育てるために、0歳でできること:スキンシップ
 
 

・子育てママの心が軽くなる7つのおまじない(メールマガジン)
・ベビーマッサージインストラクター資格取得講座
・卒業後も安心!卒業生へのサービス
・お電話でのお問い合せはこちら
・メールでのお問い合せはこちら