ホーム > インフォメーション一覧 > 多くの人が勘違いしている「講師=先生」という間違った意識

講師として大切なことは「ママに寄り添う」ということです。

こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。

昨日は、ベビーマッサージや、おやこヨガ、サインなどのお教室の講師として、最初に考えるべきことをお伝えしました。

今日は「ベビー系講師として、知っておくべき5つの基本」の、第4回です。

【第1回】やっぱり、個人事業主って楽しい♪ベビー系講師として働くメリット

【第2回】資格をとる前に知っておくべき、ベビー系講師のデメリット

【第3回】お教室を始める前に考えよう!講師としての心構え

【第4回】多くの人が勘違いしている「講師=先生」という間違った意識

【第5回】ベビー系講師に向いている人の5つの特徴

 
ベビー系の講師になると、多くの方が「先生」と呼ばれるようになります。^^

だって、ベビー系の講師は、一般のママからすると「子育てのプロ」に見えるから。

ですが、ここで考えるべきことが、2つあります。

1:ベビー系講師は、ママに「教える」立場なのか?
2:ベビー系(子育て)のプロとして、恥ずかしくない知識を持っているのか?

 
この2つが、とっても大切なのです。

1:ベビー系講師は、ママに「教える」立場なのか?

私たちベビー系の講師って、なにをするために存在するのでしょうか?

ママたちに、なにかを「教える」ため???

speakers-414558_640

違いますよね。

私たちベビー系講師がするべきことは「ママの気持ちに寄り添う」ことです。

ママの気持ちに寄り添った声がけをすることで、ママの気持ちがラクになることが、ベビー系講師の仕事です。

これは、どんな職種(ベビーマッサージ・サイン・ダンス・ヨガ・リトミックなど)でも同じです。

ベビーマッサージやサイン、ダンス、ヨガ、リトミックなどは、もちろん、それぞれの良さがあります。

それぞれの良さはありますが、

ーーーーー
・親子でお教室を楽しめること
・講師や参加者さん同士が話すことで、ママの気持ちが軽くなること
ーーーーー

が、なにより大切なのです。

ベビー系講師は、上から何かを教える立場ではなく、ママの気持ちに寄り添うことが、一番大切な仕事だということを、覚えておきましょう。^^

 
 

2:ベビー系(子育て)のプロとして、恥ずかしくない知識を持っているのか?

あなたは「子育てのプロです」と自信を持って言えますか?

ママたちは、ベビー系の講師を「子育てのプロ」として、見ておられます。^^

ですから、子育てに関する悩みや疑問を、なんでもお話されます。

講師は、その質問にすべて応える必要があるのです。

(もちろん分からないことについては、正直にわからないと伝えることが大切です)

12310435_975563752540733_8845167830390370143_n

資格のお勉強では、教えてもらえなかった子育ての知識。

しっかりと自分で身につけましょう。

ベビー系講師として大切な知識は

ーーーーー
・近所のお医者さん情報
・地域の保育園・幼稚園情報
・地域の子育て支援情報
・子連れランチできるお店
・人体解剖系
・発達心理
・子育てグッズ
・子育て関連のニュース
ーーーーー

です。^^

これらに常にアンテナを張り、勉強を続けましょう。

明日の「ベビー系講師として、知っておくべき5つの基本」の、第5回最終回では「ベビー系講師に向いている人の5つの特徴」についてお伝えしますね。^^

 
 

・子育てママの心が軽くなる7つのおまじない(メールマガジン)
・ママのための資格取得講座
・卒業後も安心!卒業生へのサービス
・お電話でのお問い合せはこちら
・メールでのお問い合せはこちら