赤ちゃんに、絵本の読み聞かせが大切な理由
こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。
よく、お子さんに「絵本の読み聞かせをしましょうね。」と言われますよね。^^
どうして、読み聞かせが必要なのでしょうか???
実は、赤ちゃんからの絵本の読み聞かせには、単に読書週間をつけるだけではない、とってもとってもステキな効果があるのです。
その効果とは、
2:子どもの心が満たされる
3:倫理観や社会のルールを理解できるようになる
4:学習意欲がわく
5:人の気持ちが分かる子どもになる
です。^^
それぞれ、どういうことかといいますと、それぞれ具体的に説明しますね。^^
1:子どもがキレなくなる
まず、考えてみましょう。どうして、子どもはキレたり、ギャン泣きしたりするのか?
キレるというのは、自分の心を表現できていないのですね。
ですから、まず、自分の心を表現する方法を、身につけてあげることが大切なのです。
自分の心を表現する方法とは
・文章を書く
・ダンスをする
・歌をうたう
・絵を描く
・何かの作品を作る
などがあります。
いろいろな方法がありますが、一番大切なのが「言葉」なのですね。
そのためには、語彙力と表現力が大切になります。
語彙力と表現力を身につけるためにできることが、絵本の読み聞かせと語りかけ、なのです。^^
絵本は、子どもにとって、楽しく言葉を覚えられるモノ。
ぜひ、キレないように…自分の気持をしっかりと表現できるように、絵本を読んであげてくださいね。^^
2:子どもの心が満たされる
ふたつ目の効果は、子供の心が満たされるということ。
絵本を読む時って、抱っこをしたり、すぐ隣りに座ったり、と親と触れている事が多いですよね。^^
それだけでも、子どもの心は安定します。
更に、読み聞かせをしているときは、親も、読み聞かせに集中します。
つまり、絵本の読み聞かせは子どもから見ると、親の愛情を独占できる、とーーっても貴重な時間なのですね。^^
ですから絵本は、知的な刺激を与えるだけではなく、子どもの心を愛情いっぱいに満たすことができるのです。
3:倫理観や社会のルールを理解できるようになる
絵本には、日本の昔話やイソップ童話など、ルールを教えてくれるお話や、倫理観を教えてくれるものが多数あります。
社会のルールや、倫理観は、親が説教として話しても、なかなか子どもの心には入りません。
ですが、絵本のように楽しい物語に触れることで、倫理観やルールを自然に身につけることができます。
ぜひ、昔ながらの絵本をたくさん読んでみてくださいね。
何冊も買うのは大変ですので、このようなたくさんのお話がまとまった本も、おすすめです。^^
4:学習意欲がわく
絵本を読むと、自然にお勉強が好きになります。^^
どうしてかというと、絵本には、子どもの知らないことがたーーーっくさん出てきます。
好奇心旺盛な子どもは、知らないことを、もっともっと知りたい!と感じるでしょう。
その疑問に、しっかりと答えてあげたり、一緒に調べたりするだけで、子どもは「知識を得る喜び」を自然に感じるのです。
「知識を得ることが楽しい!もっと調べたい!知りたい!」と感じ、調べたり、他の本を読む=勉強の習慣
ですよね。^^
もっと読みたい!と思うと、自然にひらがなや漢字も覚えます。
また、宇宙のことや虫がいる地中のこと、外国のことなど、普段の生活では体験できないことが、絵本の中では体験することができますね。
いろいろな経験をすることで、子どもの好奇心は育まれていきます。
絵本を読むだけでも、お勉強好きになるのであれば、読まない手はありませんね。^^
5:人の気持ちが分かる子どもになる
絵本には、いろいろな立場・性格の人が登場します。
子どもは、いろいろな登場人物になりきりながら、物語を聞いています。
それだけでも、多種多様な価値観や考え方を知ることができ、認め、共感することができるようになります。
また、物語全体を聞きながら、次はどうなるんだろう?と考えるだけで、先を考える力=想像力が育まれます。^^
想像力が育まれると、◯◯をしたらどうなる?と考えることができるので、お友達が嫌がることを理解し、それをしないですみますよね。
絵本の読み聞かせは、他の人の心を想像する力や共感する力を、自然に身につけることができるということなのです。
ということで、絵本の読み聞かせには、こんな5つのステキな効果があるのですね。
2:子どもの心が満たされる
3:倫理観や社会のルールを理解できるようになる
4:学習意欲がわく
5:人の気持ちが分かる子どもになる
ぜひぜひ、今日からたくさん、絵本を読んであげてくださいね。^^