Co育てプログラム「いっしょにCo育て 講座」 江崎グリコ開発
-
- パパ・ママたちが、妊娠期から
和気あいあいと(Communication)
上手に協力しながら(Co-operation)
いっしょに子育て(Co-parenting)
=「Co育て」
できるお手伝いができるよう作られたオンラインで受けていただけるプログラムです。
(2021年4月まで、参加無料・江崎グリコのミルクなどのお土産つき)
Co育てプログラム 乳幼児子育てサポート協会アレンジバージョン
-
●対象の月齢
妊娠初期〜産後3ヶ月以内のご夫婦
-
●内容
今は特に困ったことはないんだけど、周りに聞くと、生まれてから
大変って聞くよね…という、漠然とした不安を感じたことはありませんか?
Co育てプログラム「いっしょにCo育て 講座」では、パートナーと子育てを疑似体験したり、
育児家事をシミュレーションしたり楽しいワークを交えて、
皆さんの、そしてお子さんのココロとカラダの成長につながる、Co育てのコツをご紹介します。
【class1:Co育てチーム結成編:妊娠期のご夫婦におすすめ】
・子育てチームって、何だろう?
・産まれてくる子どものことを考えてみよう!
・2人でバースプランを具体的に考えよう♪
子育ての中心であるパパとママ。お互い一番近くにいるから、相手のことは分かってる…はず…?
3つの具体的なワークを通じて、お互いの本音をチラッとのぞいてみましょう。
意外と知らなかった!ということがあるかもしれません。
妊娠中にお互いの本音を話すことで、産後のコミュニケーションがスムーズになります。
また、夫婦の協力が、子どもの自己肯定感にも大きな影響を与えることが分かってきています。
妊娠中から、レッツCo育て!
【class2:家事・育児編:妊娠期のご夫婦におすすめ】
・我が家の家事育児ビフォーアフター
・どんなベビーグッズを買う?本当に使えるベビーグッズは?
・リアルな子育てを体験しよう!たった3分…されど3分の子育て体験
産後の生活、リアルに想像できていますか?
産まれたら、なんとかなるでしょー!は、通じないのが子育て!
妊娠中に、産後のリアルな家事や子育てについて知り、考えておくと、子育てもうまくいきます♪
産後、慌てずゆとりをもって子育てできるために、妊娠中に家事・育児について具体的にイメージし、 おふたりが納得できるスタイルを探っていきましょう!
【class3:Co育てを楽しもう!編:産後すぐから3ヶ月以下のご夫婦におすすめ】
・子育てのモヤモヤの原因とお互いの本心を知ろう!
・疲れたときのセルフケアを学ぼう
・ねんね期赤ちゃんとの遊び方(パパならではの遊び方も)
産後は今までの生活がガラッと変わり、想像できなかったようなモヤモヤを感じることもあります。
体力的にも精神的にも疲れがたまると、夫婦がお互いへの思いやりを忘れてしまうこともあるかもしれません。
どうしてそんな気持ちになるのか?
どうしたら、モヤモヤから抜け出せるのか?ゆったりと、考えていきましょう!
また、ねんね期の赤ちゃんが楽しめる家での遊び方もお伝えします。
とーっても簡単なのに、赤ちゃんが喜ぶ遊びが満載ですよ♪
-
●開催日程
3月21日(日)
class1:Co育てチーム結成編 10:00−11:30
妊娠期のご夫婦におすすめ
class2:家事・育児編 12:00−13:30
妊娠期のご夫婦におすすめ
class3:Co育てを楽しもう!編 14:00−15:30
産後すぐ〜3ヶ月のご夫婦におすすめ -
●参加費・特典
すべて無料
ご参加いただいたご夫婦には
・江崎グリコ㈱ マタニティブック
・アイクレオ(液体ミルク)
をプレゼント! (ご自宅にお送りします) -
●参加方法
オンライン開催
ZOOMというアプリを使用します。
スマホやタブレット、パソコンとWi-Fi環境があれば、ご自宅からご参加いただけます。
詳しい使い方は、お申し込みいただいた方にお伝え致しますので、ご安心下さい。